fc2ブログ

リアル悪夢ちゃん。。

  3月末にシアトルで開催される某国際学会にポスター発表で演題出してたら、どうやらとある分野のYoung Investigator Award のFinalistの6人に入ってしまったようで急遽オーラルのプレゼンになってもーた。悪夢や。。


ポスター発表で適当にお茶を濁す予定でしたが、大幅予定変更せざるを得ませんね。

ロードももう少しポジション出ししたかったのもあるし、こないだスキーのブーツもインソール含め新しいの制作お願いしたばかり&来月BRZ納車になったら即PN車両化して練習して、来年度のJAF公認戦の千葉東京都戦に初戦から参加予定でしたが、終わるまで完全に無理のようです(爆


暫くは英会話教室に入り浸る予定です。今まで行ったこと全く無かったけど、最近の英会話教室はプレゼンの対策もやってくれるみたいで大助かり。。まー、自転車もう一台買ったと思えば安いか。今まで語学から逃げてたツケですね。自業自得。


CASECやってみたら塵屑で笑ったw




ホップ   ステップ   玉砕でございます。














スポンサーサイト



さて。

   気がつくと1ヶ月以上更新してなくてトップに広告が出てたw


  先月は自転車来てから結局暫く乗れず。


・9月末は仕事関係のセミナーで大阪へ。セミナー自体は最高だったし他の参加の先生方とかなり仲良くなれたのもポイント孝志。

しかし台風接近で急遽切り上げになんとか新幹線に乗れたと思いきや、なんと名古屋で風速オーバーで4時間程缶詰w
電車で缶詰になったのは初でした。ただ幸いドアは開放されていてホームには出放題だったので、酒まみれ(爆


282299_364590603620947_1926649844_n.jpg


何本飲んだか覚えてないし、記憶もあまりないw   居酒屋新幹線、なかなか素敵でした(爆

一応なんとかその日のうちに帰って来れたし、払い戻しにもなったのでラッキー。




・10月頭はFISCOでまた現役たちのジムカーナイベントにちょっかい出しにw



581420_367492006664140_215935208_n.jpg


富士のイベントで晴れたの久々な気が(笑


まー、今回はトラブルが多くて波乱だらけ。シリーズチャンピオン争いも混迷を極めてる状態。

さてどうなることやら。

今回もオフィシャルだけの予定でしたが余りにもコース設定が楽しそうだったので、急遽現役のGC8でダブルエントリーすることに。いやー、やっぱ全開で横向けるのは楽しい♪ やっぱGC軽くていいわ。




・先々週末はいよいよロードのシェイクダウンかと思いきや、雨(爆
不貞腐れて湾岸ミッドナイト全巻読み返したり、髪切ったりしてやった。




・先週は日本橋でセミナーに参加。たまたま同期や先輩がたくさんいて、さながら同窓会状態。みんな元気そうでなにより。。




・今週末は晴れたのでやっとこさシェイクダウン!!!

アクアラインマラソンの御蔭か道がどえらい混んでて予定より遅れて着いたら某方々が待ち構えておられました(爆

6_20121021233318.jpg
2_20121021233319.jpg
3_20121021233319.jpg



当然ロードにまともに乗るのは事故以来なので5ヶ月鰤。今回フレームのサイズを若干変えてオーダーしたのと、ステムは前と同じ長さ、サドルがトゥーペさんからローミンさんになったのでポジションがよう分からん。走りながら色々いじくりながら探す状態。1周目から早速攣るは右膝は痛くなるわで困ったちゃん。

まーしゃあない。ポジションをもっと探りつつ、身体の方も戻さないとね。幸いこの日は首周りや腰が痺れたりするのはなかったので、少しずつ負荷かけても大丈夫そうかな。。






・来週は茂木にGTを見に行く予定。

ペアのグリッドパスとテラスチケットが当選した^^


550379_372568839489790_1357471358_n.jpg


土曜は仕事だから日曜しか行かれないのは残念。。






・そういえば全日本ジムカーナがこないだのIOXラウンドで最終戦が終わり、師匠の師匠がひっさびさにシリーズチャンプゲット!!!最後に会ったのは当時自分が全日本ジムカにサービスで同帯してた時だから5年ぐらい前か。いやーめでたい!!!ちょっと老けたね(笑

しっかし、SA3クラスで最終戦で4人がチャンプ争いって相当熱い状態よね!生で見たかった!!!

BSオフィシャルサイト





















乳麻疹。

 画像 527


画像 817
  

 これらが







画像 821
 

こうなって






画像 826


画像 827



こうなりましたが









写真


 期待の無所属新人。ラインナップにはないSATのパイプで無理やり電動内装ver.作ってもらっちゃった(テヘ 
 このグレードの電動内装版は世界に1本のはず。。



408356_360077897405551_352035377_n.jpg




この角度だとグリーンだね。。









 ひとまずポジション出ししないと。はじめは前傾にすると首とか坐骨周りが痺れてきそうなのでダサいポジションになりそう^^;

とりあえず乗りたいとこですが、今週末は学会だし、来週末は大阪でセミナーだから今月は乗れないなー。酒の肴にはなる。














































夏休み的ななんかそんなやつ。3、5

   というわけで二日目。。夜中から雨が降ったり止んだりで凄まじく不安定。霧もすごいし。


 しかしスタート時刻は刻々と迫っているようで皆さん慌ただしい。自分は第四ドライバーなので予定では1時過ぎなので暫く気が楽^^


 IMG_0973.jpg


  いよいよスタート時刻が迫ってきてスタンバイ。スタートはルマン方式のようで、しかもスターターは仮装義務w  スタート直前にも降り出して、霧も更に出てきて波乱の予感。。









結構降ってるにも関わらず、皆さん踏んでるw うちらのマシンにはスピードメーター付いてないので、普通車と違って全くスピード感が検討付かない感じだったんですが(うちらのR車両だとvivioのテールランプの位置に頭が来る)、速い車で出て200km、うちらの車両で出て170kmぐらいとのことでひとまず一安心。。屋根&フロントウインド無しで200オーバーはちょっと怖い。。



ファーストドライバーが数周してきて緊急ピットイン。ウェットでキャブのセットが合ってないのと、ブレーキがフロントロックしまくりということでセットアップ変更。ブレーキはマスターバック無しなので、バランサーでアナログ的に調整して試すしかないみたい。


IMG_0994.jpg


IMG_1003.jpg




セットも安定してきたようで雨中を淡々と周回を重ねる。


IMG_1006.jpg



第3ドライバーに変わってから段々雨が止み、路面は少しずつ乾く。もしや自分の時はドライか!?と日頃の行いがとても良いのをおてんと様はわかってらっしゃるのだなぁと感涙(爆

IMG_1007.jpg




テントでお昼を食べつついよいよ自分の番。。











255245_348485678564773_1892964358_n.jpg



そんなこんなでいよいよ自分のスティント。雨は止んで路面はハーフウェット。雨は降らんと信じてレインスーツは無し。約90分のドライブスタート。。



IMG_1016.jpg


わたくし。。↑







わたくし。2↑

いやー、マスター無しのブレーキはコントロール最高だし、FCRは最高だし6000縛りでも最高に楽しい!!!スピードも遅いので抜きつ疲れつのバトルも最高!!!燃費も考えないとなんで、深すぎる~!!!

シケイン以降の登りで晴れてきたからかキャブのセットがずれたのか息継ぎし始めたりもありましたがなんとかアクセルで微調整。。やっぱキャブは難しいね~。。

60馬力しかない車がこの富士の本コースでこんなに楽しいとは思わず・・・。気がついたら90分の担当は終わりドラチェンでピットイン。ベストラップは2分48秒代のご様子。。



IMG_1078.jpg


ネクストドライバー。何と御年65歳。。シビレル


 最高すぎる90分でしたね。。交代後はテントでまったりしたりシケイン方面にギャラリーに行ったり。

IMG_1025.jpg


IMG_1029.jpg



マシンも問題なくドラチェンをこなし、いよいよラストダライバーの監督にスイッチ!残りの燃料で完走出来るかどうか非常に厳しいご様子。周をこなさないと順位上がらないし、かと言ってガス欠で止まっちゃったらその時点でリタイヤ扱い。。そこは百戦練磨の監督に託しうちらはピットのモニターに釘付け。。


残り30分を切ったところで燃料がいよいよ危険ということでピットにて待機。


ガソリンの残りは3~5Lぐらいらしい。いよいよ10時間3分前に再始動し、チェッカーへ!



IMG_1080.jpg





IMG_1081.jpg









そしてついに完走!!!クラス3位でした。


『1000kmを70リッターで』

60年代のエンジンがリッター12近くで走った計算になります。




表彰はコース上で。



IMG_1049.jpg



IMG_1048.jpg



IMG_1045.jpg


このドライバー3人衆、みんな65歳オーバー(凄  こんな65歳になりたいねぇ。。


ちなみにうちのチーム、仮装賞の4位ゲットw






IMG_1058.jpg

パレードラン。




IMG_1065.jpg


今まで生きてて一番楽しかった。来年も出たい!!!




















夏休み的ななんかそんなやつ。3

さて、お盆前の大イベントとしてK4-GPの1000km耐久にお邪魔してきました。簡単にいうと軽で富士の本コースを限られた燃料(70~90L)で1000kmを速く走ったモン勝ちのエコラン要素もあるレース。。

 学生時代からずっとお世話になってる数家族が毎年出てるイベントで、今までは都合が付かなくて誘われても出場できませんでしたが、今回は参戦!




IMG_0917.jpg


12日の夜からピットのテントエリアの近場を確保するために並んだw 全く酒が飲めない約1名に運転を任せて既に向かう車内で宴会w ゲートに着いたら銀マット敷いて流星群を眺めながら青空宴会w 素敵。。


夜が明けてくるとゲートオープンになり、ピットの場所を確保しつつ、愛知からやってきた監督一家と戦闘機。。





IMG_0921.jpg
IMG_0959.jpg
IMG_0946.jpg


詳しくは知らんかったのですが、どうやらザウルスのフレームにホンダS600の600ccのエンジンにワゴンRのミッション、ガワはFRPベースのS600の外観。。60馬力で400kg。キャブはFCRだよー!(わたくしFCRマニアw)




日が昇ってくるにつれ、だいぶ賑やかに。13日は500kmのクラスの本戦と、1000kmクラスのテストラン等目白押し。


IMG_0929.jpg

うちのピット。R車両と普通の箱車が混在してるのが楽しいw エンジンはみんな軽だけどね。。





IMG_0930.jpg

テントも広く取れてコンロ類も素晴らしい。今回は料理専任のメンバーもいて、ドライバーはマシンとドライブだけを考えらてれるのが素晴らしかった!料理もうまかったし!!!







IMG_1009.jpg


あ、今回当然HANS使いました。他の参加者も昔に比べたらかなりの普及率!金で買える安全は勿論払いますよ!



IMG_0944.jpg



テスト走行はキャブのセットアップがメインみたいだけど、今回ドライバー7人のうち自分だけ初なので、まずは慣れることに専念。なんせフォーミュラ車体に右手シフト車体共に初だし。。





ファーストインプレッション。。
・車体軽!!!1コーナーとか100m看板過ぎまでブレーキ我慢出来ちゃうんじゃないかぐらい!w
・ブレーキがマスター無しだから踏み出しが重いけど、鬼リニア!ミリ単位でコントロール出来る!!!
・右手シフトは常に意識してないと4⇒3シフトダウンのつもりが5に入る^^;
・FCRのシャッター音が耳元背中で聞こえるので良すぎて漏らしそうw
・コーナーの限界が不明なぐらい攻め込める!
・練習走行は燃費関係ないので9000rpmシフトでしたが、12000まで回せるようで回したい衝動を抑えるのに苦労(爆 回してたら色々漏らしてたかも(笑






練習走行後は500km耐久クラスを観戦しながらピット2階のクリスタルルームでお昼寝タイム。んで起きたら夜で専任シェフたちがBBQを作ってくれてたので、ビール飲みながらピット脇で宴会。これがまたゐとをかし。最高じゃないか。。


IMG_0955.jpg

IMG_0958.jpg

車眺めながら飲んだりとかやばいね。至極。。


IMG_0966.jpg
わたくしのストレートにようこそw
























んでもってシャワー浴びて寝た。。




つづくっぽい






プロフィール

msrw

Author:msrw
当ブログは車輪好きの駄目人間がお送りしております。お気軽にコメントしてみて下さい^^

 BiCYCLE CLUB 2011年1月号にて『痩身系脂肪質』の称号を頂きましたw

特技:宝の持ち腐れ



『STEEL IS REAL』

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR